旅行期間:2017年2月
5日目
銀細工工房のあとは、紙すき工房へ。
住宅の間の細い水路をボートで進んでいきます。
5分ほどで工房に到着。
ボートから降りて建物に上がると、女性が紙すきの作業をしていました。
=====ガイド======
葦をたたいて柔らかくし、粉になるまで水でとかし乾かす。紙すきですいて乾く前にブーゲンビリアとか葉っぱを模様として置く。映画「ビルマの竪琴」の水島さんが使っている傘はここで作ったもの。
===============
続いて傘づくりの作業場へ。
部屋の一角では、男性が傘の柄を作り、向かい側では紙貼りが行われていました。そして奥の方にはカラフルな傘が綺麗に並べられています。
お土産売り場では、紙製品以外のものがたくさん売られていました。
手作り感のある現地の紙が好きなので、ノートとかそういうのがあれば買っていたのですが、見たところ置いてない。
買い物はあきらめ、最後に首長族の女性たちと記念撮影。
今回の旅行では、唯一彼女たちの写真が撮れた場所でした。
【関連リンク】
→ミャンマーの水上コテージ「ミャンマートレジャーリゾート」はインレー湖の夕日の名所
→夕陽に染まる仏教建築群は必見!ミャンマーの古都バガン
→水上村が広がるミャンマーの「インレー湖」をボートで巡る
→落ちそうで落ちない!ミャンマー「ゴールデンロック」の写真スポットと道のり
→仏塔が奏でる音色に感動!ミャンマー「カックー遺跡」を巡る
→世界でここだけの場所も!ミャンマーの大都市ヤンゴン
↓この記事がお気に召したらソーシャルで共有してくれると嬉しいです↓
(ボタンは記事の一番下)
0 件のコメント:
コメントを投稿