2016年9月16日金曜日

野地温泉旅行記#07-野地温泉ホテルの大露天風呂「鬼面の湯」

旅行期間:2016年8月

2日目

午後もひたすら温泉。
まずは、露天風呂の「鬼面の湯」に行ってみました。細い階段を上がっていった先に脱衣所があり、その外側がすぐにお風呂になっています。











2016年9月15日木曜日

野地温泉旅行記#06-野地温泉ホテルの朝食と昼食

旅行期間:2016年8月

2日目

朝7時半、昨夜の夕食と同じ食事処で朝食です。
焼き鮭や湯豆腐などが並びますが、卵料理や納豆がないのがちょっとさみしい。






朝食の後は、本当なら外に遊びに行きたいところですが、台風の影響で大雨なので大人しく部屋に戻ります。
幸い、このホテルにはお風呂が複数あり、どれか掃除をしていても他のに入れるので、こういう出かけられない日にはありがたい。

2016年9月13日火曜日

野地温泉旅行記#05-野地温泉ホテルの「天狗の湯」

旅行期間:2016年8月

1日目

野地温泉ホテルには男女専用のお風呂以外に、「千寿の湯」、「鬼面の湯」、そして「天狗の湯」があり、3時間ごとの男女入れ替え制となっています。各部屋や館内にその時間が書かれた案内があるので、確認してから行きましょう。

また、各浴室の入り口には、今現在、男女どちらの時間帯かがわかるランプが設置されていますが、時間になると自動的に男女が変わるので、切り替え時間ギリギリでの入浴は気をつけてください。






さて、夕食の後は、女性タイム中の「天狗の湯」へ入りに行きました。



2016年9月12日月曜日

野地温泉旅行記#04-野地温泉ホテルの夕食

旅行期間:2016年8月

1日目

お風呂のあとは1階の食事処で夕食です。
テーブル席にはすでに御膳がセットされ、あとから温かい料理が運ばれてきました。




この日のメニューは、豚肉のすき焼きやタラのみそ焼きなど。
山の幸が豊富で体に良さそうな食材がたんまり使用されています。品数も多く一人分の量もかなり多め。最後のご飯とお味噌汁にたどり着く前にお腹いっぱいになってしまいました。











2016年9月8日木曜日

野地温泉旅行記#03-女性専用「扇の湯」と露天風呂「羽衣の湯」

旅行期間:2016年8月

1日目

最初のお風呂は、洗い場のある女性大浴場「扇の湯」に行ってみました。「扇の湯」の外側には、露天風呂の「羽衣の湯」もあります。
浴場へ入るとほのかに硫黄の香りがし、湯船にあふれるお湯は綺麗な濁り湯。
あ~~温泉に来た!という気分にさせてくれます。







2016年9月7日水曜日

野地温泉旅行記#02-標高1200mの「野地温泉ホテル」

旅行期間:2016年8月

1日目

今日から2泊する「野地温泉ホテル」は、標高1200mに位置する山の中のホテル。周辺は豊かな自然に恵まれ、鬼面山(1482m)や箕輪山(1728m)、安達太良山(1699m)などへの登山口が近くにあります。

まずは、ヨーロッパ調の家具が置かれたロビーで宿の人からホテルの説明、そのあと部屋へ向かいます。エレベーターの脇には、モモンガの「モモちゃん」が飼われているカゴがあり、中を覗くと小さなかたまりが丸くなって寝ていました(ほとんど眠っているそう)。