2014年5月11日日曜日

四阿山トレッキング記#01-新宿からあずまや高原ホテルまで

旅行期間:2014年5月

1日目

GW後半、往復の直行バスとホテルだけがセットになっている2泊3日のフリーツアーで、日本百名山の四阿山(あずまやさん)のトレッキングに行ってきました。

朝8時、都庁にある駐車場から出発。
バスの車内はほぼ満席で座席の間も狭いですが、安くて便利なので仕方ない。

GWとはいえ、暦の上ではこの日は平日だったため道も空いていて予定時刻より早めに進んで行きます。
途中のサービスエリアでトイレ休憩やランチタイムをとり、ホテルのある長野県の上田市へ。




市街から山道をぐんぐん登っていくと道の行き止まりに今日のホテル「あずまや温泉 あずまや高原ホテル」がありました。
このホテルは標高約1500mの山腹にあり、ここまでは公共の交通機関がないので、こういうツアーか、車、タクシーで来るしかありません。
また自分の車で来ても、この駐車場はホテル利用者に使用が限られているので、ホテルに宿泊するか、日帰り温泉を利用するかしないと停められないようです。

 

2014年5月8日木曜日

茨城県花めぐり旅#04-はまなす公園・鹿島神宮・城山公園

旅行期間:2014年4月

2日目

今日は家の近所の花めぐり。
まずは、大野潮騒はまなす公園へ行ってみました。
まだちょっと時期が早かったようでポツポツと咲いているだけでしたが、その色は本当に鮮やか。
花が大きく単独で咲いているので存在感があります。
他にもツツジや八重桜などもあり、広場には鯉のぼりも飾られていました。

 

 



 


この公園には滝や間欠泉などもあるのですが、冬から工事をやっていて未だに一部立ち入り禁止。
いつになったら入れるようになるんだろう。

次はお気に入りの鹿島神宮へ。(鹿島神宮の詳細はこちら
ここの「奥宮」がとても荘厳でかっこいいのです。

2014年5月7日水曜日

茨城県花めぐり旅#03-大洗町漁協直売店かあちゃんの店

旅行期間:2014年4月

1日目

午後2時すぎ。
閉園は5時ですが、渋滞回避のためちょっと早目に出ます。
しかし、公園から出てくる車で高速の手前までずっと数珠繋ぎ。
それでも公園の駐車場からすんなり出られたのでまだいい方だと思います。

 

2014年5月6日火曜日

茨城県花めぐり旅#02-国営ひたち海浜公園(大観覧車とチューリップ畑)

旅行期間:2014年4月

1日目

海沿いをぐるりと回り、遊園地エリアへ。
乗り物は別料金なので、チケット売り場で観覧車のチケット(一人600円)を買います。

 



2014年5月5日月曜日

茨城県花めぐり旅#01-国営ひたち海浜公園(みはらしの丘と古民家)

旅行期間:2014年4月

1日目

両親と3人で、国営ひたち海浜公園に向け朝7時に出発。
GWでしたが、飛び石のある前半だったせいか、時間が早かったせいか、道も空いていて一般道も高速もスイスイ進みます。

8時すぎ、国営ひたち海浜公園に到着。
駐車場もまだガラガラで入り口の近くに停められました。しかし、あとから続々と車が入ってきてどんどん埋まっていきます。

普段の開園は9時半からですが、混雑時は早めにオープン。
この日ももうすでに開いていました。
この時間だと、まだ券売機には行列がなくすぐにチケットをゲット。
大人は410円、シルバー料金は210円。さすが国立だけあって安い(でも、園内の乗り物の値段がけっこう高い)。

 

2014年5月4日日曜日

日本百名山の四阿山トレッキングダイジェスト

ゴールデンウィーク後半は、日本百名山の四阿山(あずまやさん)のトレッキングに行ってきました。
宿泊は、標高約1500mの登山口にあるあずまや温泉 あずまや高原ホテル

山には思いのほか雪が残っていて登るのが大変でしたが、天気も良くて、山頂からは360度の絶景が見渡せました。
また、ホテルの露天風呂からは目の前に浅間山が見え、夜は庭から満天の星空も。